LDKには敢えてダイニングテーブルを置かず、スタイリッシュなカウンターテーブルを選択。キッチンすぐそばのカウンターテーブルは食事の用意、後片付けが楽になります。
食器棚は敢えて見せる収納に
カウンターテーブルにはペンダント照明を
キッチン奥にはパントリーを。黄色の壁紙がアクセントカラー
洋室には小上がりの可動式畳ユニットを。可動式のため棚の下にも収納でき、布団を引けば寝室にもなります。自由に使えるのが畳ユニットの特徴です。
引き戸を閉めると個室に
洗濯機からウォークインクローゼットまでの動線は一直線に。家事ストレスを半減させた間取りになりました
洗面台は造作に
ユーティリティには奥様の好きなティファニーブルーを
フローリングには硬くて木目がはっきりしたナラの無垢材をセレクト。ナラの力強いあら目の木目は存在感があり、様々な雰囲気の部屋に馴染みやすいのが特徴です。肌色の色合いは年月とともにやわらかい黄金色へと変化していきます。
水回りの床はフロアタイルをセレクトしました。フロアタイルはクッションフロアよりも硬い、タイル状の硬質塩化ビニル床材です。表面がビニルなので耐水性が抜群で、油汚れに強く、メンテナンスもかんたん。本物のようなリアルな再現力をもつ高級感ある床材で水まわりの床材として最適です。
テレビボードの壁はエコカラットのダークグレイを選択。エコカラットは、室内の空気を整えてくれます。エコカラットの目に見えないナノサイズの小さな孔(あな)が室内の湿気を吸収、放出することで、湿度を調整してくれます。
ナラの色味がやさしいLDK
キッチンにはフロアタイルを
無機質な壁は機能的なエコカラットを
アクセントカラーを効果的に使ったトイレ
壁材にもこだわった2トーンのトイレ
外壁にはネイビーのガルバリウムを選択。ガルバリウムは色のバリエーションが豊富です。窯業系、リシン吹き付けに比べ耐久性が高く、メンテナンスが不要。シャープな印象に仕上がりました。
ホワイトの窓枠でアクセントを