ZEHってなんだろう?おトクな補助金もご紹介。
--------------------------------------------
セキホームは、富山県で「明るく開放的で高性能な住まい」を提供する注文住宅メーカーです。
外観・内観ともデザインにこだわり、理想のお家を形にします。
お住まい後のアフターフォローもお任せ下さい!
セキホームで、あなただけの理想の住まいを形にしませんか?
目次
みなさん、こんにちは。富山の注文住宅メーカー セキホームの片桐です。
「ZEH(ゼッチ)」という言葉を耳にしたことはありますか?
ZEHとは国が積極的に導入を推奨しているNet Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)のことです。大まかに言うと「使うエネルギー≦創るエネルギー」となる住宅を指します。環境に優しい住宅であるということは何となくイメージすることはできるけれど、細かな定義までは分からないという方も多いのではないでしょうか?
今回は、ZEHについて、その定義やメリットを簡単に分かりやすく紹介していきます。
ZEHとは?
ZEHとは、住まいの断熱性、省エネ性能を上げること、そして太陽光発電などでエネルギーを創ることにより、年間の空調、給湯、照明、換気などの一次消費エネルギー量との収支をプラスマイナス「ゼロ」にする住宅を指し、太陽光発電の普及とともに話題を集めるようになってきました。
少し難しいので、家で使うエネルギー以上に、家で創るエネルギーが大きい住宅のことと覚えてください。
ZEHが注目される理由
ZEHは「省エネ」「創エネ」「高断熱」の3つがキーワードになってきます。
「省エネ」とは
省エネというのはエネルギー消費が少ないということ。具体的には、日々の生活で使用する冷暖房や給湯、電化製品などの消費エネルギーを抑えるという意味です。例えば、電力消費量の大きい冷蔵庫やエアコンなどを購入する際にも、できるだけ省エネ対応のものを選ぶなどの工夫をして、消費エネルギーを削減します。気密性の高い窓サッシやドア、熱効率の高い給湯システムの導入も効果的です。
※ZEHは、空調、照明、給湯、換気の4つの機器で、一次消費エネルギーを従来よりも20%以上削減することを求めています。
「創エネ」とは
創エネというのはエネルギーをつくり出すということ。具体的には、太陽光発電システムなどを導入し、生活で消費する電力を家庭の設備で作り出します。日常のエネルギーをまかなうだけでなく、災害時のエネルギーの補充としても役立ちます。
「高断熱」とは
高断熱というのは家の室内と室外の熱の移動を減らすということ。具体的には、壁や屋根、窓など外気と接する部分に断熱材を施工します。室内の温度が一定に保たれるのでヒートショックのリスクを軽減することも可能です。セキホームでは平成8年から高断熱に注力し家づくりに取り組んでおり、標準装備でZEH仕様の断熱性を備えています。
※断熱性能は「UA値(外皮平均熱貫流率)」という指標で表されていて、ZEHではUA値が0.4~0.6(W/㎡k)以下であることを基準として定めています。
これら「省エネ」「創エネ」「高断熱」3つの定義を満たすことによりZEHは、作り出すエネルギーが消費エネルギーを上回り、地球に優しく健康にも優しい住宅になると注目されています。
ZEHの3つのメリット
ZEHには大きく3つのメリットがあります。「光熱費が抑えられること」、「停電時の電力利用」「補助金制度」について紹介していきます。
光熱費が抑えられる点
ZEHは光熱費が抑えられます。省エネだけではなく、太陽光発電を使用してエネルギーを作り出すことができます。自家発電した電力量が家庭の消費電力量を上回った場合、電力会社に余った分を買い取ってもらうことも可能。これまで当たり前に支払っていた光熱費をゼロ(もしくは収入)にできる可能性があります。
停電時に電力利用できる点
ZEHは停電時にも電力が利用できます。災害による停電時でも自家発電し、電気やお湯が使えるのです。ZEHは、万が一自宅の周りの地域が停電したとしても災害で破損していない場合は電気を使えます。
補助金制度を利用できる点
ZEHは補助金制度が利用できます。最新の機器を導入しているため初期費用が高くなってしまうというデメリットがありますが、政府が推奨している政策のため補助金が設けられています。少しでも負担を減らす補助金制度を知って、ZEHを検討してみてはいかがでしょうか。
ZEHの補助金について
ZEHを導入する際には補助金制度を使うことができます。補助金制度は、年度によって内容が変わっていきます。ZEHをさらに広げるため、2020年度はより多くの人が補助金を利用することができるようになりました。
特にセキホームが推奨するのは国土交通省の「グリーン化事業ゼロ・エネルギー住宅」です。こちらの補助金は提供できる事業者が限られていますが、セキホームはグリーン化事業ゼロ・エネルギー住宅の補助金が提供できる事業者に選定されています。
グリーン化事業ゼロ・エネルギー住宅(補助金)についてはこちらをご覧ください。
予算には上限があるため、上限に達すると受付されませんのでご注意ください。
ただし、予算が上限に達していた場合でも、経済産業省の「ZEH支援事業」などZEHに対する補助金は、他にもありますのでご安心ください。もちろん弊社で補助金を申請することも可能ですのでお気軽にご相談ください。
ZEH支援事業(補助金)についてはこちらをご覧ください。
まとめ
ZEHのデメリットには初期費用がかかることや、太陽光発電が季節によっては安定しないといったことが挙げられます。しかし、長期的な視点から判断すると地球にやさしいことはもちろん、資産価値の向上や健康面など、長期的なメリットも多いといえます。
住宅を購入する場合は長期的な視点で快適な生活を考える必要があるため、そういった点を踏まえてZEHの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
セキホームでは ZEHに関するご質問はもちろんのこと、注文住宅の図面作成・見積もりも無料。
お客様のライフスタイルと理想の暮らしをヒアリングし、その中で快適な暮らしに繋がるようアドバイスをさせていただいています。お客様一人ひとりが理想的なマイホームを手に入れられるよう最大限の工夫を凝らして間取り図を制作しています!ぜひお気軽にご相談ください。
補助金チェックシートはコチラからダウンロード!
今回はこの記事を読んでくださった皆さんに富山県で使える助成金をまとめた「富山の助成金チェックシート」をプレゼント!